8月11日(木) みたび、網戸。
2005年 08月 14日
久しぶりに工務店のSさん登場。最近は地震のお陰で、補修の工事で大忙しらしい。

今回は、色んなトコの扉の調整です。特に和室の押入れの扉は、ヒンジが緩んでキチンと閉まらなくなってました。「きっちり調整。」

次は、デッキの傷をパテで補修。弟クン、興味津々。
「ちょ、ちょっと邪魔なんだけど・・・。」

2階ベランダの排水溝の掃除。ちょっと、ゴミがつまってますねぇ・・・。

はめ込みの物干し竿の長さがちょっと長かったので、グラインダーマンに削ってもらいます。

そして、ムスメのお友達が突っ込んで、壊してくれた網戸の交換。これで3回目・・・。
我が家の網は、目の細かい黒の網の為、室内から外が良く見える特徴があります・・・が、網戸が開いてるか閉まってるかほとんど分かりません。なんで、しょっちゅう子どもが(オットも1回ほど・・)網戸に激突しています。
あんまり大きい網戸なので、自分で修理する気になれないので・・・。

よろしくお願いしま~す。 あっ、請求書は相手側に・・・。

今回は、色んなトコの扉の調整です。特に和室の押入れの扉は、ヒンジが緩んでキチンと閉まらなくなってました。「きっちり調整。」

次は、デッキの傷をパテで補修。弟クン、興味津々。
「ちょ、ちょっと邪魔なんだけど・・・。」

2階ベランダの排水溝の掃除。ちょっと、ゴミがつまってますねぇ・・・。

はめ込みの物干し竿の長さがちょっと長かったので、グラインダーマンに削ってもらいます。

そして、ムスメのお友達が突っ込んで、壊してくれた網戸の交換。これで3回目・・・。
我が家の網は、目の細かい黒の網の為、室内から外が良く見える特徴があります・・・が、網戸が開いてるか閉まってるかほとんど分かりません。なんで、しょっちゅう子どもが(オットも1回ほど・・)網戸に激突しています。
あんまり大きい網戸なので、自分で修理する気になれないので・・・。

よろしくお願いしま~す。 あっ、請求書は相手側に・・・。
by tdykt901
| 2005-08-14 10:58
| 建築~その後
|
Comments(0)